昨年10月のテストレースを経て、正式に第1回大会を開催することとなりました。
今回は外浦海岸と稲取港を結ぶ約14kmで行ないます。
レースはワンウェイ(片道)コースとして、風向きによってスタート地点とゴール地点を決めます。
沿岸を漕ぎ進むレースですが、最短コースを選択すると陸地から最大で約3km離れます。
「海と自分、それだけ」という感覚を味わえるかも知れません。
レース概要
◆ 開催日 2021年5月29日(土)12時~15時 <調整中>
◆ コース 外浦海岸と稲取港を結ぶ約14km。
・スタート/ゴール地点は当日の風向きの予報によって決定します。
・スタート時間はスタート/ゴール地点によって決定します。
・スタート/ゴール地点ともに十分な駐車スペースを確保します。
・クラフトと各位の車の回送は、選手同士で協力して実施をお願いします。
◆ カテゴリー プローンパドルボード(長さ10.6ft以上)
サーフ/オーシャンスキー(長さ/重さ自由。シットオントップ構造であること)
◆ 定 員 プローンパドルボード:最大40人、サーフ/オーシャンスキー:最大40人
◆ 主 催 株式会社L-SHIP、東伊豆チャレンジ実行委員会
◆ 協 賛 一般社団法人 東伊豆町観光協会 、 鳥居工業株式会社、熱川温泉観光協会、Bennett Surfboards PTY Ltd
◆ 協 力 東伊豆町 、 伊豆漁業協同組合 稲取支所
◆ 参加費 5,000円(保険料含)
◆ 条 件 ① 15歳以上で、海上でのセルフレスキューを実施できること。
(ただし18歳未満はパドリングに長けた指導者の推薦必須。その上で実行委員会で査定させて頂きます)
② 各カテゴリーのクラフトで1時間の連続パドリングを行なえること。
③ 同意事項に異議なく同意すること。主催者が求める書類を提出すること。
未成年にあっては保護者の同意を得た書面を提出できること。
④ レース中の安全対策として次の装備をすること。
(パドルボード) 流れ防止の意味でリーシュコードか十分な強度あるロープ/紐等でボードと体を繋ぐこと。
(サーフ/オーシャンスキー) リーシュコード、PFD(膨張式可)の装着をすること。
(共通事項)レース中以外のマスク着用。濡れても良い素材、又は防水パックに収納しレース中に携行する。
稲取港の入退水時に船揚げ場を使用するので、
貝殻から足裏等を保護するためにブーツ/シューズ等の着用を推奨する。
アクアパック等を使用してスマートフォンをレース中に搭載すること。
◆ 表彰式 行ないます。ホームページに入賞速報を掲載しますので、入賞者は指定の場所にお集まりください。
また、レース終了後、速やかに集計をしてレース結果を本ホームページで公開します。
◆ 備 考 安全対策としてIRB2艇、PWC1艇、遊漁船1隻を適所に配置します。
プローンパドルボードとサーフ/オーシャンスキーのレース時間は近接しています。同時エントリーはできません。
柏木星穂選手の映像をいただきました。
トップ争いの臨場感が凄いです。
〒214-0003
神奈川県川崎市多摩区菅稲田堤1-17-1 下里ビル301 TEL 044(322)0288 FAX 044(322)0289