末端の防寒その1

冬のパドルの手元にはパドルポギー


いよいよ朝夜は冬の寒さになってきましたね。

サーフスキーを漕ぐとき
冬に欠かせないのは手足の断熱です。

手先足先が冷たくなり過ぎると
漕いでいられなくなります。

指先が冷え冷えになると手に力が入りません。
体力云々以前にギブアップです。

僕は月曜日からTripper社製のパドルポギーを使い始めました。

手元を包む袋


これは特注の「DD3」ロゴです。
これは特注の「DD3」ロゴです。

 

ナイロン生地でとても軽いです。

薄手の生地だと保温性能が低いんじゃないかと思うじゃないですか。

これで真冬の朝の多摩川で気温0度とかになっても手元は平気です。

水しぶきも大して浸透してきませんし、

外気と手元を覆っているだけでも十分寒さを回避できます。

手に纏わりついてくることもありませんので

漕ぐことで生地が接触して擦り傷ができることもないんですよ。

 

写真のポギーはことしで5回目の冬です。

生地の痛みもほとんどないですね。

 

パドルに取り付ける、手元を包む袋。

という風情ですね。

 

違和感も少ない


他メーカーで、ネオプレーン素材のパドルポギーがありますが、

あれだとポギー自体の重量がそこそこあって、

パドルに装着すると、パドルが重くなってしまいます。

なので春~秋に素手で漕いでいるときと感覚が変わります。

それに、

手が生地で擦れて傷ができたりする人もいるそうです。

密着していて保温性は高まっているようですから、

長所短所があるということなんでしょうね。

 

 

それと比べるとこれはポギー自体が軽くて

密着してくることもほとんどないので、

いつもと同じくらいの感触で漕げると思いますよ。

 

買うなら12月中が良いですね


これは南アフリカから取り寄せています。

いまウチには在庫が黒色2個しかありません。

オンラインショップ でご注文いただけます。

 

 

㈱TKSさんのオンラインショップでも同じメーカーのものの取り扱いがあります。

あちらでは今ならポギーの色がいくつか選べるはずです。

訪問してみたらいかがでしょうか。

リンクを貼っておきます。

 

TKS オンラインショップへ
TKS オンラインショップへ

ほかにも冬のパドリングの手元対策グッズはあると思います。

このメーカーのパドルポギーは

いまのところウチとTKSさんにしかありませんので、

いまの在庫限りですので早い者勝ちです。

 

次の入荷は2月くらいになりそうです。


パドルポギーを使って、

手元の冷たさという冬のパドリングのハードルをクリアしてください。